新着情報

韓国美容外科の研究会に参加

≪韓国美容外科の研究会に参加≫
ファイル 15-1.jpg
写真前列中央がLim Jong Hak先生

【Lim先生との再会】
今回は以前、中国の大連医科大学関連施設でご指導いただいた、Lim先生が
韓国から来日し、目や鼻の手術の公開手術をおこなってくださるとのことで
都内のライブトレーニングに参加してきました。

Lim Jong Hak先生は、阪大医学部を卒業後、関西のこども病院や大阪警察病院
に勤務された後、韓国の光州に戻り病院勤務を経て、現在はソウルの美容医療のメッカ
江南でクリニックを開業されています。
また2000名を要するKSAS韓国美容外科学会の生みの親でもあります。

日本そして韓国の美容外科の道を歩まれてきて、誰よりもアジアの美容医療の
成長を願っておられるドクターです。

ファイル 15-2.jpg
Lim先生と頂いた修了認定証

【Lim先生の美容世界観】
美容治療の分野では、欧米と日本のあいだには、
骨格から美的な感覚まで、年々縮まるもののいまだ大きな差があります
Lim先生によると、今までの西洋の流れとは別に東洋の流れが出てきており、
東洋ではより治療自体がコンパクトになる傾向があるとのことだそうです。

【最近の韓国美容の動向】
午前中の講義では韓国のトレンドや解剖から最新の手術法までLim先生から
スライドで解説を受け、午後のライブトレーニングに備えます。

ちなみに韓国では今、顔のライン、顎Vライン、鎖骨Mライン、胸ライン、
背中Uライン、腹筋ライン、腰のSライン、ヒップライン等
様々なラインを意識した美容が流行しているそうです。

【公開手術による勉強会】
韓国でおこなわれている手術や注射療法とこれらのラインが
どのように関わっているのかを含め、実際にLim先生に
目や鼻の手術を見せて頂きました。

通常、海外から優秀な先生が来日しても、日本での医師免許がないので、
講義のみにとどまってしまうのですが、
Lim先生は日本と韓国の医師免許を両方お持ちなので直接、モニター患者さんの
手術をしながらの手ほどき頂けるのはとてもありがたいことです。
今後もLim先生の来日の機会があれば参加したいと思います。

<関連情報>
◇「目もとの治療について詳しく知りたい方はこちら
◇「鼻の治療について詳しく知りたい方はこちら

--------------------------------------------------------------------------------

<院長 宮崎浩彦のブログ 更新履歴>
※10月のブログ「毛髪再生研究会に参加して」は、こちら
※11月のブログ「スーパードクターのライブ手術 第一回・乳房形成手術セミナーにて 」は、こちら
※12月のブログ「John A. Burns School of Medicineアメリカ美容外科研修に参加して」は、こちら 
※ 1月のブログ「美容皮膚科研究会(ユーザースミーティング)に参加して」は、こちら
※ 2月のブログ「John A. Burns School of Medicineアメリカ美容外科研修に参加して(その2)」は、こちら
※ 4月のブログ「目瞼(目)のライブ手術に参加して」は、こちら
※ 5月のブログ「中国(大連)美容外科研修に参加して」は、こちら
※ 6月のブログ「Dr.山本のライブ手術(鼻、目)に参加して」は、こちら
※ 7月のブログ「最新脂肪吸引の研究会に参加して」は、こちら
※ 8月のブログ「中国(大連)美容外科研修に参加して(2)」は、こちら
※ 9月のブログ「アラガン(ボトックスメーカー)のミーティングに参加して」は、こちら
※11月のブログ「サーマクール院内セミナー開催」は、こちら
※12月のブログ「しみ治療の勉強会に参加して」は、こちら
※ 1月のブログ「ショッピングスレッド研究会(韓国・江南)」は、こちら
※ 2月のブログ「イタリア発!ヒアルロン酸研究会」は、こちら
※ 3月のブログ「韓国最新糸リフト、ショッピングスレッド」は、こちら
※ 4月のブログ「レーザー治療の研修会実施」は、こちら
※ 5月のブログ「タトゥー治療法の違いについて」は、こちら
※ 6月のブログ「フェイスリフトの術前術後経過」は、こちら
※ 7月のブログ「隆鼻術の術前術後経過について」は、こちら
※ 9月のブログ「ピーリングにできること」は、こちら
※11月のブログ「美容アンチエイジング認定医に登録」は、こちら
※12月のブログ「肌の過乾燥を防ぐには」は、こちら
※ 2月のブログ「ビタミンの超音波導入・イオン導入」は、こちら
※ 3月のブログ「多汗にボトックス治療」は、こちら
※ 4月のブログ「ボトックス ビスタとは」は、こちら
※ 5月のブログ「脱毛の最新鋭機導入」は、こちら
※ 6月のブログ「第101回美容外科学会に参加して」は、こちら
※ 7月のブログ「美容外科専門医とは」は、こちら
※ 8月のブログ「ホクロ治療について」は、こちら
※ 9月のブログ「ライブ手術の学会に参加して」は、こちら
※10月のブログ「肌のハリにヒアルロン酸のイオン導入」は、こちら
※11月のブログ「お腹の脂肪吸引について」は、こちら
※12月のブログ「札幌でボトックスの勉強会について」は、こちら
※ 2月のブログ「鹿児島での手術勉強会」は、こちら
※ 4月のブログ「第4世代のヒアルロン酸とは」は、こちら
※ 5月のブログ「入れ墨(タトゥー)除去」は、こちら
※ 6月のブログ「美容外科学会に看護師参加」は、こちら
※ 7月のブログ「カバーマークについて」は、こちら
※ 8月のブログ「えら・ふくらはぎボトックス勉強会について」は、こちら
※ 9月のブログ「ウルセラ(超音波)リフトについて」は、こちら
※ 11月のブログ「アンチエイジング研究会に参加について」は、こちら
※12月のブログ「福岡でのライブ手術勉強会について」は、こちら
※ 1月のブログ「針のない注射器茨城初導入について」は、こちら
※ 2月のブログ「創傷被覆材(そうしょうひふくざい)について」は、こちら
※ 3月のブログ「脂肪溶解注射について」は、こちら
※ 4月のブログ「バストのトップの治療について」は、こちら
※ 6月のブログ「美容外科学会に参加して」は、こちら
※ 7月のブログ「目の下のシワ、たるみ治療」は、こちら
※ 9月のブログ「刺青(入れ墨)切除術のライブ勉強会」は、こちら
※10月のブログ「入れ墨の剥削(はくさく)治療」は、こちら
※11月のブログ「BNLS(脂肪溶解注射)について」は、こちら
※12月のブログ「日本アンチエイジング外科研究会に参加」は、こちら
※ 2月のブログ「しわ、たるみにはレーザーリフティング」は、こちら
※ 4月のブログ「“わきが”治療適齢期とは」は、こちら
※ 5月のブログ「第104回美容外科学会に参加して」は、こちら
※ 7月のブログ「日本アンチエイジング外科学会に参加して」は、こちら
※ 8月のブログ「糸リフトの勉強会に参加」は、こちら
※10月のブログ「部分痩せ治療、顔の引き締め/トゥルースカルプ」は、こちら
※11月のブログ「韓国(カンナム)研修-痩身、ほうれい線」は、こちら
※ 1月のブログ「脂肪分解とは」は、こちら
※ 2月のブログ「ひげの脱毛 メディオスター」は、こちら
※ 4月のブログ「多汗症、わきが、すそがの治療について」は、こちら
※ 6月のブログ「<わきが>の勉強会に参加」は、こちら
※ 8月のブログ「ピコレーザー導入にあたり」は、こちら

新着情報一覧へ

ヒアルロン酸、ボトックスの研究会

≪アラガン(ボトックスメーカー)のミーティングに参加≫

ファイル 14-1.jpg
アラガン社からの認定書

【注射による美容治療】
クリニックで注射による美容治療は
深いしわを浅くみせるヒアルロン酸をはじめ、
表情筋によるしわをよりづらくするボトックス、
部分痩せのための脂肪溶解注射、サプリメント目的のビタミン注射など
多くのものがあります。
これらの治療は常に製品の改良、技術の改善が加えられていくので
情報のアンテナを張っておくことが大切です。

【征矢野(せやの)先生とのミーティング】
アラガン社で行われたヒアルロン酸、ボトックス、コラーゲンの
注射のミーティングです。
神田美容外科形成外科の征矢野(そやの)先生に技術を見せて頂きました。
日常の治療では、頻度の高い注入治療ですが、いま一度、基本に戻ってみると
新たな発見もあります。

実際に征矢野先生の患者さんに、会場に来ていただいて行われました。
先生は1982年の発売以来、コラーゲン注射を国内に広められ
注射による美容医療に詳しい先生です。
ファイル 14-2.jpg
会場は虎ノ門

【注入製品の情報収集】
注入の治療は良好な仕上がりが求められるのは当然ですが、
患者さんになるべくストレスをかけずにおこなうことも大切です。

そのため、注入はまず、「自分自身に試してみる」が重要です。
例えば顔の注入の場合、まず片側だけに試してみると、
違いがいろいろわかります。

毎月、注入製品の情報は医学雑誌からたくさん入ってきますが、
ライブでは多くの先生方が国内はもとより、世界中の情報を持ちよるので
より情報が厚くなります。

これからも、注入製品の安全性、効果など多くの情報を足で集めていきます。


<関連情報>
◇「ボトックス(若返り)について詳しく知りたい方はこちら
◇「ボトックス痩身法(ふくらはぎ)について詳しく知りたい方はこちら
◇「多汗症治療(ボトックス注射)について詳しく知りたい方はこちら

--------------------------------------------------------------------------------

<院長 宮崎浩彦のブログ 更新履歴>
※10月のブログ「毛髪再生研究会に参加して」は、こちら
※11月のブログ「スーパードクターのライブ手術 第一回・乳房形成手術セミナーにて 」は、こちら
※12月のブログ「John A. Burns School of Medicineアメリカ美容外科研修に参加して」は、こちら 
※ 1月のブログ「美容皮膚科研究会(ユーザースミーティング)に参加して」は、こちら
※ 2月のブログ「John A. Burns School of Medicineアメリカ美容外科研修に参加して(その2)」は、こちら
※ 4月のブログ「目瞼(目)のライブ手術に参加して」は、こちら
※ 5月のブログ「中国(大連)美容外科研修に参加して」は、こちら
※ 6月のブログ「Dr.山本のライブ手術(鼻、目)に参加して」は、こちら
※ 7月のブログ「最新脂肪吸引の研究会に参加して」は、こちら
※ 8月のブログ「中国(大連)美容外科研修に参加して(2)」は、こちら
※10月のブログ「韓国美容外科の研究会に参加して」は、こちら
※11月のブログ「サーマクール院内セミナー開催」は、こちら
※12月のブログ「しみ治療の勉強会に参加して」は、こちら
※ 1月のブログ「ショッピングスレッド研究会(韓国・江南)」は、こちら
※ 2月のブログ「イタリア発!ヒアルロン酸研究会」は、こちら
※ 3月のブログ「韓国最新糸リフト、ショッピングスレッド」は、こちら
※ 4月のブログ「レーザー治療の研修会実施」は、こちら
※ 5月のブログ「タトゥー治療法の違いについて」は、こちら
※ 6月のブログ「フェイスリフトの術前術後経過」は、こちら
※ 7月のブログ「隆鼻術の術前術後経過について」は、こちら
※ 9月のブログ「ピーリングにできること」は、こちら
※11月のブログ「美容アンチエイジング認定医に登録」は、こちら
※12月のブログ「肌の過乾燥を防ぐには」は、こちら
※ 2月のブログ「ビタミンの超音波導入・イオン導入」は、こちら
※ 3月のブログ「多汗にボトックス治療」は、こちら
※ 4月のブログ「ボトックス ビスタとは」は、こちら
※ 5月のブログ「脱毛の最新鋭機導入」は、こちら
※ 6月のブログ「第101回美容外科学会に参加して」は、こちら
※ 7月のブログ「美容外科専門医とは」は、こちら
※ 8月のブログ「ホクロ治療について」は、こちら
※ 9月のブログ「ライブ手術の学会に参加して」は、こちら
※10月のブログ「肌のハリにヒアルロン酸のイオン導入」は、こちら
※11月のブログ「お腹の脂肪吸引について」は、こちら
※12月のブログ「札幌でボトックスの勉強会について」は、こちら
※ 2月のブログ「鹿児島での手術勉強会」は、こちら
※ 4月のブログ「第4世代のヒアルロン酸とは」は、こちら
※ 5月のブログ「入れ墨(タトゥー)除去」は、こちら
※ 6月のブログ「美容外科学会に看護師参加」は、こちら
※ 7月のブログ「カバーマークについて」は、こちら
※ 8月のブログ「えら・ふくらはぎボトックス勉強会について」は、こちら
※ 9月のブログ「ウルセラ(超音波)リフトについて」は、こちら
※ 11月のブログ「アンチエイジング研究会に参加について」は、こちら
※12月のブログ「福岡でのライブ手術勉強会について」は、こちら
※ 1月のブログ「針のない注射器茨城初導入について」は、こちら
※ 2月のブログ「創傷被覆材(そうしょうひふくざい)について」は、こちら
※ 3月のブログ「脂肪溶解注射について」は、こちら
※ 4月のブログ「バストのトップの治療について」は、こちら
※ 6月のブログ「美容外科学会に参加して」は、こちら
※ 7月のブログ「目の下のシワ、たるみ治療」は、こちら
※ 9月のブログ「刺青(入れ墨)切除術のライブ勉強会」は、こちら
※10月のブログ「入れ墨の剥削(はくさく)治療」は、こちら
※11月のブログ「BNLS(脂肪溶解注射)について」は、こちら
※12月のブログ「日本アンチエイジング外科研究会に参加」は、こちら
※ 2月のブログ「しわ、たるみにはレーザーリフティング」は、こちら
※ 4月のブログ「“わきが”治療適齢期とは」は、こちら
※ 5月のブログ「第104回美容外科学会に参加して」は、こちら
※ 7月のブログ「日本アンチエイジング外科学会に参加して」は、こちら
※ 8月のブログ「糸リフトの勉強会に参加」は、こちら
※10月のブログ「部分痩せ治療、顔の引き締め/トゥルースカルプ」は、こちら
※11月のブログ「韓国(カンナム)研修-痩身、ほうれい線」は、こちら
※ 1月のブログ「脂肪分解とは」は、こちら
※ 2月のブログ「ひげの脱毛 メディオスター」は、こちら
※ 4月のブログ「多汗症、わきが、すそがの治療について」は、こちら
※ 6月のブログ「<わきが>の勉強会に参加」は、こちら
※ 8月のブログ「ピコレーザー導入にあたり」は、こちら

新着情報一覧へ

院長の中国美容外科研修(2)

≪中国(大連)美容外科研修に参加して(その2)≫
※第二日目
ファイル 13-1.jpg
   大阪大学美容医療学教授 高田章好先生
 ( 2011年2月19~21日中国で行われた美容外科研修のリポート)
                       ※初日のレポート、ブログ4月号は、こちら

【大学の形成外科と美容医療】
高田教授は先天奇形の再建外科を専門とし、
耳下腺腫瘍や眼窩底骨折を公的病院で
また、乳房再建の経験から民間クリニックでバストの美容整形も
数多く治療されてきました。
そして大阪大学初の美容医療の開設にあわせて教授に着任されました。
今回は形成外科、美容外科の垣根をこえて、大学と民間クリニックの
教育の連携を目的に参加されています。

【実際の手術を意識しての解剖】
ファイル 13-2.jpg
解剖によるフルフェイス観察
顔面・目・鼻の構造を実際の手術を同様におこないながら、
観察していきます。
KSAS韓国美容外科学会のLim先生、クール美容皮膚科クリニックの中間先生、
高田先生らと手術をすすめながら、ディスカッションをおこないます。
実際の手術と異なる点は重要なところでは、たちどまり、
納得いくまで、観察、議論を交わす点です。

【西アジアの親交】
美容医療の分野で、韓国や中国の台頭は目を見張るものがあります。
中国に会場を提供して頂き、韓国のドクターと日本のドクターが
スキルアップのために、机を並べている研修の光景はなかなか、
感慨深いものがありました。
2日間の日程を終え、明日もクリニックに戻って診療なので、
急いで、大連空港から関空、羽田へと、とんぼ帰りです。
いつもながらの、強行スケジュールでしたが、充実した研修でした。

--------------------------------------------------------------------------------

院長 宮崎浩彦のブログ 更新履歴
※10月のブログ「毛髪再生研究会に参加して」は、こちら
※11月のブログ「スーパードクターのライブ手術 第一回・乳房形成手術セミナーにて 」は、こちら
※12月のブログ「John A. Burns School of Medicineアメリカ美容外科研修に参加して」は、こちら 
※ 1月のブログ「美容皮膚科研究会(ユーザースミーティング)に参加して」は、こちら
※ 2月のブログ「John A. Burns School of Medicineアメリカ美容外科研修に参加して(その2)」は、こちら
※ 4月のブログ「目瞼(目)のライブ手術に参加して」は、こちら
※ 5月のブログ「中国(大連)美容外科研修に参加して」は、こちら
※ 6月のブログ「Dr.山本のライブ手術(鼻、目)に参加して」は、こちら
※ 7月のブログ「最新脂肪吸引の研究会に参加して」は、こちら
※ 9月のブログ「アラガン(ボトックスメーカー)のミーティングに参加して」は、こちら
※10月のブログ「韓国美容外科の研究会に参加して」は、こちら
※11月のブログ「サーマクール院内セミナー開催」は、こちら
※12月のブログ「しみ治療の勉強会に参加して」は、こちら
※ 1月のブログ「ショッピングスレッド研究会(韓国・江南)」は、こちら
※ 2月のブログ「イタリア発!ヒアルロン酸研究会」は、こちら
※ 3月のブログ「韓国最新糸リフト、ショッピングスレッド」は、こちら
※ 4月のブログ「レーザー治療の研修会実施」は、こちら
※ 5月のブログ「タトゥー治療法の違いについて」は、こちら
※ 6月のブログ「フェイスリフトの術前術後経過」は、こちら
※ 7月のブログ「隆鼻術の術前術後経過について」は、こちら
※ 9月のブログ「ピーリングにできること」は、こちら
※11月のブログ「美容アンチエイジング認定医に登録」は、こちら
※12月のブログ「肌の過乾燥を防ぐには」は、こちら
※ 2月のブログ「ビタミンの超音波導入・イオン導入」は、こちら
※ 3月のブログ「多汗にボトックス治療」は、こちら
※ 4月のブログ「ボトックス ビスタとは」は、こちら
※ 5月のブログ「脱毛の最新鋭機導入」は、こちら
※ 6月のブログ「第101回美容外科学会に参加して」は、こちら
※ 7月のブログ「美容外科専門医とは」は、こちら
※ 8月のブログ「ホクロ治療について」は、こちら
※ 9月のブログ「ライブ手術の学会に参加して」は、こちら
※10月のブログ「肌のハリにヒアルロン酸のイオン導入」は、こちら
※11月のブログ「お腹の脂肪吸引について」は、こちら
※12月のブログ「札幌でボトックスの勉強会について」は、こちら
※ 2月のブログ「鹿児島での手術勉強会」は、こちら
※ 4月のブログ「第4世代のヒアルロン酸とは」は、こちら
※ 5月のブログ「入れ墨(タトゥー)除去」は、こちら
※ 6月のブログ「美容外科学会に看護師参加」は、こちら
※ 7月のブログ「カバーマークについて」は、こちら
※ 8月のブログ「えら・ふくらはぎボトックス勉強会について」は、こちら
※ 9月のブログ「ウルセラ(超音波)リフトについて」は、こちら
※ 11月のブログ「アンチエイジング研究会に参加について」は、こちら
※12月のブログ「福岡でのライブ手術勉強会について」は、こちら
※ 1月のブログ「針のない注射器茨城初導入について」は、こちら
※ 2月のブログ「創傷被覆材(そうしょうひふくざい)について」は、こちら
※ 3月のブログ「脂肪溶解注射について」は、こちら
※ 4月のブログ「バストのトップの治療について」は、こちら
※ 6月のブログ「美容外科学会に参加して」は、こちら
※ 7月のブログ「目の下のシワ、たるみ治療」は、こちら
※ 9月のブログ「刺青(入れ墨)切除術のライブ勉強会」は、こちら
※10月のブログ「入れ墨の剥削(はくさく)治療」は、こちら
※11月のブログ「BNLS(脂肪溶解注射)について」は、こちら
※12月のブログ「日本アンチエイジング外科研究会に参加」は、こちら
※ 2月のブログ「しわ、たるみにはレーザーリフティング」は、こちら
※ 4月のブログ「“わきが”治療適齢期とは」は、こちら
※ 5月のブログ「第104回美容外科学会に参加して」は、こちら
※ 7月のブログ「日本アンチエイジング外科学会に参加して」は、こちら
※ 8月のブログ「糸リフトの勉強会に参加」は、こちら
※10月のブログ「部分痩せ治療、顔の引き締め/トゥルースカルプ」は、こちら
※11月のブログ「韓国(カンナム)研修-痩身、ほうれい線」は、こちら
※ 1月のブログ「脂肪分解とは」は、こちら
※ 2月のブログ「ひげの脱毛 メディオスター」は、こちら
※ 4月のブログ「多汗症、わきが、すそがの治療について」は、こちら
※ 6月のブログ「<わきが>の勉強会に参加」は、こちら
※ 8月のブログ「ピコレーザー導入にあたり」は、こちら

新着情報一覧へ

院長が脂肪吸引研究会に参加

≪欧米最先端脂肪吸引の研究会≫

【手術の向上は手術から】
手術の更なる向上には学会や書物よりも実際に手術に参加して、
多くの先生がたと意見をまじえさせて頂くのがなによりです。

その背景には、患者さんのご理解を得て、クリニックを
施設として提供してくださる先生の存在があります。

ファイル 12-1.jpg

【欧米流の脂肪吸引】
今回、研究会の場を提供してくださったのは山川先生と、大橋先生です。
先生方はコロンビア、アメリカでトレーニングを積み上げ
日本へ上質で安全な脂肪吸引をひろめていくことに尽力されています。

脂肪吸引の手術は細くする時代を経て、
手術後の仕上がりにこだわる時代に変わってきました。

本来の脂肪吸引とは少し異なりますが、
筋肉を形作ったり、体のラインを強調する手術まで
現れてきました。

技術と医療器具の進歩により、手術の仕上がりをより
立体的にすることが可能になってきたのです。

ファイル 12-2.jpg

【手術を通してのディスカッション】
午前、午後と2つの手術に参加して、
欧米の最先端の脂肪吸引の知識を深めました。

その後はひたすら脂肪吸引をはじめ、吸引した脂肪の有効活用、
美容医療の在り方まで、関連企業の方々も交え熱いディスカッションとなりました。

どの先生がたも、病院を休診にして更なる技術の向上のために、
日本各地から東京にやってきているので、
治療に対する考え方などは多少異なりますが
“より良い美容医療を”という点では共通した熱意をお持ちで、
とても貴重な勉強会となりました。


<関連項目>
◇「脂肪吸引について詳しく知りたい方はこちら

--------------------------------------------------------------------------------

<院長 宮崎浩彦のブログ 更新履歴>
※10月のブログ「毛髪再生研究会に参加して」は、こちら
※11月のブログ「スーパードクターのライブ手術 第一回・乳房形成手術セミナーにて 」は、こちら
※12月のブログ「John A. Burns School of Medicineアメリカ美容外科研修に参加して」は、こちら 
※ 1月のブログ「美容皮膚科研究会(ユーザースミーティング)に参加して」は、こちら
※ 2月のブログ「John A. Burns School of Medicineアメリカ美容外科研修に参加して(その2)」は、こちら
※ 4月のブログ「目瞼(目)のライブ手術に参加して」は、こちら
※ 5月のブログ「中国(大連)美容外科研修に参加して」は、こちら
※ 6月のブログ「Dr.山本のライブ手術(鼻、目)に参加して」は、こちら
※ 8月のブログ「中国(大連)美容外科研修に参加して(2)」は、こちら
※ 9月のブログ「アラガン(ボトックスメーカー)のミーティングに参加して」は、こちら
※10月のブログ「韓国美容外科の研究会に参加して」は、こちら
※11月のブログ「サーマクール院内セミナー開催」は、こちら
※12月のブログ「しみ治療の勉強会に参加して」は、こちら
※ 1月のブログ「ショッピングスレッド研究会(韓国・江南)」は、こちら
※ 2月のブログ「イタリア発!ヒアルロン酸研究会」は、こちら
※ 3月のブログ「韓国最新糸リフト、ショッピングスレッド」は、こちら
※ 4月のブログ「レーザー治療の研修会実施」は、こちら
※ 5月のブログ「タトゥー治療法の違いについて」は、こちら
※ 6月のブログ「フェイスリフトの術前術後経過」は、こちら
※ 7月のブログ「隆鼻術の術前術後経過について」は、こちら
※ 9月のブログ「ピーリングにできること」は、こちら
※11月のブログ「美容アンチエイジング認定医に登録」は、こちら
※12月のブログ「肌の過乾燥を防ぐには」は、こちら
※ 2月のブログ「ビタミンの超音波導入・イオン導入」は、こちら
※ 3月のブログ「多汗にボトックス治療」は、こちら
※ 4月のブログ「ボトックス ビスタとは」は、こちら
※ 5月のブログ「脱毛の最新鋭機導入」は、こちら
※ 6月のブログ「第101回美容外科学会に参加して」は、こちら
※ 7月のブログ「美容外科専門医とは」は、こちら
※ 8月のブログ「ホクロ治療について」は、こちら
※ 9月のブログ「ライブ手術の学会に参加して」は、こちら
※10月のブログ「肌のハリにヒアルロン酸のイオン導入」は、こちら
※11月のブログ「お腹の脂肪吸引について」は、こちら
※12月のブログ「札幌でボトックスの勉強会について」は、こちら
※ 2月のブログ「鹿児島での手術勉強会」は、こちら
※ 4月のブログ「第4世代のヒアルロン酸とは」は、こちら
※ 5月のブログ「入れ墨(タトゥー)除去」は、こちら
※ 6月のブログ「美容外科学会に看護師参加」は、こちら
※ 7月のブログ「カバーマークについて」は、こちら
※ 8月のブログ「えら・ふくらはぎボトックス勉強会について」は、こちら
※ 9月のブログ「ウルセラ(超音波)リフトについて」は、こちら
※ 11月のブログ「アンチエイジング研究会に参加について」は、こちら
※12月のブログ「福岡でのライブ手術勉強会について」は、こちら
※ 1月のブログ「針のない注射器茨城初導入について」は、こちら
※ 2月のブログ「創傷被覆材(そうしょうひふくざい)について」は、こちら
※ 3月のブログ「脂肪溶解注射について」は、こちら
※ 4月のブログ「バストのトップの治療について」は、こちら
※ 6月のブログ「美容外科学会に参加して」は、こちら
※ 7月のブログ「目の下のシワ、たるみ治療」は、こちら
※ 9月のブログ「刺青(入れ墨)切除術のライブ勉強会」は、こちら
※10月のブログ「入れ墨の剥削(はくさく)治療」は、こちら
※11月のブログ「BNLS(脂肪溶解注射)について」は、こちら
※12月のブログ「日本アンチエイジング外科研究会に参加」は、こちら
※ 2月のブログ「しわ、たるみにはレーザーリフティング」は、こちら
※ 4月のブログ「“わきが”治療適齢期とは」は、こちら
※ 5月のブログ「第104回美容外科学会に参加して」は、こちら
※ 7月のブログ「日本アンチエイジング外科学会に参加して」は、こちら
※ 8月のブログ「糸リフトの勉強会に参加」は、こちら
※10月のブログ「部分痩せ治療、顔の引き締め/トゥルースカルプ」は、こちら
※11月のブログ「韓国(カンナム)研修-痩身、ほうれい線」は、こちら
※ 1月のブログ「脂肪分解とは」は、こちら
※ 2月のブログ「ひげの脱毛 メディオスター」は、こちら
※ 4月のブログ「多汗症、わきが、すそがの治療について」は、こちら
※ 6月のブログ「<わきが>の勉強会に参加」は、こちら
※ 8月のブログ「ピコレーザー導入にあたり」は、こちら

新着情報一覧へ

ライブ手術(鼻、目)に参加して

≪Dr.山本によるライブ手術(鼻、目)に参加して≫

【閑静な住宅街のクリニック】
美容外科のクリニックは市街地やターミナル駅前にあることが多いのですが、
山本先生のクリニックは東京杉並の住宅街の中にあります。
しかし、その住宅街に先生の技術を求めて、遠方からでも患者さんは来院されます。
先生は自由が丘クリニックからニューヨーク大学形成外科に留学され、
帰国後にこのクリニックを開業されました。
ファイル 11-1.jpg
          写真中央が山本 豊先生

【人情味にあふれた治療】
山本先生は腕の立つ医師であることはもちろんですがその話術も絶品で、
手術中も我々や患者さんを笑いの渦に巻き込んでいきます。
本来、長く感じられる手術時間も山本先生の患者さんには
短く感じられるのではないでしょうか。
丸一日の勉強会は終始和やかな雰囲気で
参加した医師にとっても、あっというまに過ぎていきました。

今回のライブ手術は日常の診療でよくおこなわれる顔の手術ですが、
いつもと違うかたちで質疑応答を交えながらですと、
いろいろな“気づき”があります。
またクリニックがかわり、先生やスタッフがかわり、
患者さんとの接し方もかわるのを目にすると自分が勤務している
病院に戻ってから「あれをしよう」「これをしよう」と色々、宿題がでてきます。

ファイル 11-2.jpg
          手術中の質疑応答
学会では大きなスクリーンで遠巻きに手術を見ることがほとんどなのですが、
実際の手術室で、また局所麻酔の下、患者さんも会話に加わりながら
質疑応答をおこなう手術セミナーというのは、そうそうあるものではありません。

【地元に親しまれるクリニック】
山本先生のクリニックは患者さんにも親しみやすく、
地域に根ざしたクリニックでした。勉強になりました。

日本の美容外科教育は閉鎖的になりがちでしたが、多くの献身的な先生の
ご尽力により大きく前に進んできたに違いありません。
ご協力いただいた患者さん、山本先生、クリニックの皆さん、
ありがとうございました。


<関連項目>
◇「二重まぶた切開法について詳しく知りたい方はこちら

--------------------------------------------------------------------------------

<院長 宮崎浩彦のブログ 更新履歴>
※10月のブログ「毛髪再生研究会に参加して」は、こちら
※11月のブログ「スーパードクターのライブ手術 第一回・乳房形成手術セミナーに参加して」は、こちら
※12月のブログ「John A. Burns School of Medicineアメリカ美容外科研修に参加して」は、こちら 
※ 1月のブログ「美容皮膚科研究会(ユーザースミーティング)に参加して」は、こちら
※ 2月のブログ「John A. Burns School of Medicineアメリカ美容外科研修に参加して(その2)」は、こちら
※ 4月のブログ「眼瞼(目)ライブ手術に参加して」は、こちら
※ 5月のブログ「中国(大連)美容外科研修に参加して」は、こちら
※ 7月のブログ「最新脂肪吸引の研究会に参加して」は、こちら
※ 8月のブログ「中国(大連)美容外科研修に参加して(2)」は、こちら
※ 9月のブログ「アラガン(ボトックスメーカー)のミーティングに参加して」は、こちら
※10月のブログ「韓国美容外科の研究会に参加して」は、こちら
※11月のブログ「サーマクール院内セミナー開催」は、こちら
※12月のブログ「しみ治療の勉強会に参加して」は、こちら
※ 1月のブログ「ショッピングスレッド研究会(韓国・江南)」は、こちら
※ 2月のブログ「イタリア発!ヒアルロン酸研究会」は、こちら
※ 3月のブログ「韓国最新糸リフト、ショッピングスレッド」は、こちら
※ 4月のブログ「レーザー治療の研修会実施」は、こちら
※ 5月のブログ「タトゥー治療法の違いについて」は、こちら
※ 6月のブログ「フェイスリフトの術前術後経過」は、こちら
※ 7月のブログ「隆鼻術の術前術後経過について」は、こちら
※ 9月のブログ「ピーリングにできること」は、こちら
※11月のブログ「美容アンチエイジング認定医に登録」は、こちら
※12月のブログ「肌の過乾燥を防ぐには」は、こちら
※ 2月のブログ「ビタミンの超音波導入・イオン導入」は、こちら
※ 3月のブログ「多汗にボトックス治療」は、こちら
※ 4月のブログ「ボトックス ビスタとは」は、こちら
※ 5月のブログ「脱毛の最新鋭機導入」は、こちら
※ 6月のブログ「第101回美容外科学会に参加して」は、こちら
※ 7月のブログ「美容外科専門医とは」は、こちら
※ 8月のブログ「ホクロ治療について」は、こちら
※ 9月のブログ「ライブ手術の学会に参加して」は、こちら
※10月のブログ「肌のハリにヒアルロン酸のイオン導入」は、こちら
※11月のブログ「お腹の脂肪吸引について」は、こちら
※12月のブログ「札幌でボトックスの勉強会について」は、こちら
※ 2月のブログ「鹿児島での手術勉強会」は、こちら
※ 4月のブログ「第4世代のヒアルロン酸とは」は、こちら
※ 5月のブログ「入れ墨(タトゥー)除去」は、こちら
※ 6月のブログ「美容外科学会に看護師参加」は、こちら
※ 7月のブログ「カバーマークについて」は、こちら
※ 8月のブログ「えら・ふくらはぎボトックス勉強会について」は、こちら
※ 9月のブログ「ウルセラ(超音波)リフトについて」は、こちら
※ 11月のブログ「アンチエイジング研究会に参加について」は、こちら
※12月のブログ「福岡でのライブ手術勉強会について」は、こちら
※ 1月のブログ「針のない注射器茨城初導入について」は、こちら
※ 2月のブログ「創傷被覆材(そうしょうひふくざい)について」は、こちら
※ 3月のブログ「脂肪溶解注射について」は、こちら
※ 4月のブログ「バストのトップの治療について」は、こちら
※ 6月のブログ「美容外科学会に参加して」は、こちら
※ 7月のブログ「目の下のシワ、たるみ治療」は、こちら
※ 9月のブログ「刺青(入れ墨)切除術のライブ勉強会」は、こちら
※10月のブログ「入れ墨の剥削(はくさく)治療」は、こちら
※11月のブログ「BNLS(脂肪溶解注射)について」は、こちら
※12月のブログ「日本アンチエイジング外科研究会に参加」は、こちら
※ 2月のブログ「しわ、たるみにはレーザーリフティング」は、こちら
※ 4月のブログ「“わきが”治療適齢期とは」は、こちら
※ 5月のブログ「第104回美容外科学会に参加して」は、こちら
※ 7月のブログ「日本アンチエイジング外科学会に参加して」は、こちら
※ 8月のブログ「糸リフトの勉強会に参加」は、こちら
※10月のブログ「部分痩せ治療、顔の引き締め/トゥルースカルプ」は、こちら
※11月のブログ「韓国(カンナム)研修-痩身、ほうれい線」は、こちら
※ 1月のブログ「脂肪分解とは」は、こちら
※ 2月のブログ「ひげの脱毛 メディオスター」は、こちら
※ 4月のブログ「多汗症、わきが、すそがの治療について」は、こちら
※ 6月のブログ「<わきが>の勉強会に参加」は、こちら
※ 8月のブログ「ピコレーザー導入にあたり」は、こちら

新着情報一覧へ

院長が中国の学会に参加しました

≪中国(大連)美容外科研修に参加して≫

ファイル 10-1.jpg
    遼寧省大連       大連医科大学関連施設

【高田教授と数年ぶりに中国で再会】

2月の下旬に2日間、中国での美容外科研修に参加してきました。
大阪勤務の頃の恩師である、大阪大学美容外科の高田章好教授と
韓国美容外科学会会長のLim Jong Hak先生から、
じかに手ほどきを頂けるとのことで、治療を終えてその足で中国に向かいました。

中国東北部の中で最も南に位置する大連が会場となりました。
東京から飛行機で3時間ほどの距離で、日本の秋田とほぼ同緯度、
遼東半島の先端で周囲を海に囲まれた漁港としても有名なところです。
大連は産業育成として日本語教育に力を注いできた親日的な都市でもあり、
経済開発区には数多くの日本企業が進出しています。
インテルやIBMなどの世界のIT企業の集積地ともなっています。

空港からの移動はマイクロバスで2時間ほど。
窓からの光景はどこまでいってもマンションの建設ラッシュ。
中国の経済発展を目の当たりにしました。

【大連医科大学関連施設にて集中講義】

ファイル 10-2.jpg
スライドによるLim Jong Hak先生の講義

1日目は大連医科大学の関連施設でディスカッションがおこなわれました。
高田教授、Lim先生、中間先生を囲み、解剖から日常の治療のことまで
通常の学会では取り上げられないことや韓国美容外科最新事情まで話し込みました。

Lim Jong Hak先生は、2000名を要するKSAS韓国美容外科学会の生みの親であり、
ソウルの美容医療のメッカ江南で早くからクリニックを開業する傍ら、
大阪警察病院で勤務されていたこともあり、日本の医療にも精通されています。

今回は直前に日程変更があり、かなり強行スケジュールになりましたが
そのため参加者が減り、著名な先生ばかりであったのに
とてもアットホームな雰囲気となり逆に多くの収穫がありました。

講義でしっかりと解剖、各手術の要所を押さえ、明日の実習に望みます。
2日目のライブサージャリーの様子は後日、お伝えします。


--------------------------------------------------------------------------------

<院長 宮崎浩彦のブログ 更新履歴>
※10月のブログ「毛髪再生研究会に参加して」は、こちら
※11月のブログ「スーパードクターのライブ手術 第一回・乳房形成手術セミナーに参加して」は、こちら
※12月のブログ「John A. Burns School of Medicineアメリカ美容外科研修に参加して」は、こちら 
※ 1月のブログ「美容皮膚科研究会(ユーザースミーティング)に参加して」は、こちら
※ 2月のブログ「John A. Burns School of Medicineアメリカ美容外科研修に参加して(その2)」は、こちら
※ 4月のブログ「眼瞼(目)ライブ手術に参加して」は、こちら
※ 6月のブログ「Dr.山本のライブ手術(鼻、目)に参加して」は、こちら
※ 7月のブログ「最新脂肪吸引の研究会に参加して」は、こちら
※ 8月のブログ「中国(大連)美容外科研修に参加して(2)」は、こちら
※ 9月のブログ「アラガン(ボトックスメーカー)のミーティングに参加して」は、こちら
※10月のブログ「韓国美容外科の研究会に参加して」は、こちら
※11月のブログ「サーマクール院内セミナー開催」は、こちら
※12月のブログ「しみ治療の勉強会に参加して」は、こちら
※ 1月のブログ「ショッピングスレッド研究会(韓国・江南)」は、こちら
※ 2月のブログ「イタリア発!ヒアルロン酸研究会」は、こちら
※ 3月のブログ「韓国最新糸リフト、ショッピングスレッド」は、こちら
※ 4月のブログ「レーザー治療の研修会実施」は、こちら
※ 5月のブログ「タトゥー治療法の違いについて」は、こちら
※ 6月のブログ「フェイスリフトの術前術後経過」は、こちら
※ 7月のブログ「隆鼻術の術前術後経過について」は、こちら
※ 9月のブログ「ピーリングにできること」は、こちら
※11月のブログ「美容アンチエイジング認定医に登録」は、こちら
※12月のブログ「肌の過乾燥を防ぐには」は、こちら
※ 2月のブログ「ビタミンの超音波導入・イオン導入」は、こちら
※ 3月のブログ「多汗にボトックス治療」は、こちら
※ 4月のブログ「ボトックス ビスタとは」は、こちら
※ 5月のブログ「脱毛の最新鋭機導入」は、こちら
※ 6月のブログ「第101回美容外科学会に参加して」は、こちら
※ 7月のブログ「美容外科専門医とは」は、こちら
※ 8月のブログ「ホクロ治療について」は、こちら
※ 9月のブログ「ライブ手術の学会に参加して」は、こちら
※10月のブログ「肌のハリにヒアルロン酸のイオン導入」は、こちら
※11月のブログ「お腹の脂肪吸引について」は、こちら
※12月のブログ「札幌でボトックスの勉強会について」は、こちら
※ 2月のブログ「鹿児島での手術勉強会」は、こちら
※ 4月のブログ「第4世代のヒアルロン酸とは」は、こちら
※ 5月のブログ「入れ墨(タトゥー)除去」は、こちら
※ 6月のブログ「美容外科学会に看護師参加」は、こちら
※ 7月のブログ「カバーマークについて」は、こちら
※ 8月のブログ「えら・ふくらはぎボトックス勉強会について」は、こちら
※ 9月のブログ「ウルセラ(超音波)リフトについて」は、こちら
※ 11月のブログ「アンチエイジング研究会に参加について」は、こちら
※12月のブログ「福岡でのライブ手術勉強会について」は、こちら
※ 1月のブログ「針のない注射器茨城初導入について」は、こちら
※ 2月のブログ「創傷被覆材(そうしょうひふくざい)について」は、こちら
※ 3月のブログ「脂肪溶解注射について」は、こちら
※ 4月のブログ「バストのトップの治療について」は、こちら
※ 6月のブログ「美容外科学会に参加して」は、こちら
※ 7月のブログ「目の下のシワ、たるみ治療」は、こちら
※ 9月のブログ「刺青(入れ墨)切除術のライブ勉強会」は、こちら
※10月のブログ「入れ墨の剥削(はくさく)治療」は、こちら
※11月のブログ「BNLS(脂肪溶解注射)について」は、こちら
※12月のブログ「日本アンチエイジング外科研究会に参加」は、こちら
※ 2月のブログ「しわ、たるみにはレーザーリフティング」は、こちら
※ 4月のブログ「“わきが”治療適齢期とは」は、こちら
※ 5月のブログ「第104回美容外科学会に参加して」は、こちら
※ 7月のブログ「日本アンチエイジング外科学会に参加して」は、こちら
※ 8月のブログ「糸リフトの勉強会に参加」は、こちら
※10月のブログ「部分痩せ治療、顔の引き締め/トゥルースカルプ」は、こちら
※11月のブログ「韓国(カンナム)研修-痩身、ほうれい線」は、こちら
※ 1月のブログ「脂肪分解とは」は、こちら
※ 2月のブログ「ひげの脱毛 メディオスター」は、こちら
※ 4月のブログ「多汗症、わきが、すそがの治療について」は、こちら
※ 6月のブログ「<わきが>の勉強会に参加」は、こちら
※ 8月のブログ「ピコレーザー導入にあたり」は、こちら

新着情報一覧へ

眼瞼(目)ライブ手術に参加して

≪新着情報の再開≫
3月11日から、1ヶ月が経ち、水戸の周辺では
少しずつ復興の動きがでてきました。

しかし当院の患者さんも多くいらっしゃる、福島県以北や茨城県北部では
いまだに、つらく不自由な日々が続いていることと思われます。
当院のできることは微力ですが従業員一同、この職場でできることを
考えていきます。

しばらくは学会活動や研究会が延期となります。
今月の新着情報は今年2月の研究会をお伝えしていきます。

--------------------------------------------------------------------------------

≪日本アンチエイジング外科・美容再生研究会(JAAS)によるライブ手術≫

ファイル 8-1.jpg
日本アンチエイジング外科・美容再生研究会
JAAS登録認定証

【韓国と日本の美容外科事情】

今回は日本アンチエイジング外科・美容再生研究会(JAAS)が主催する、ライブ手術のため、
池田欣生先生のクリニックに行ってきました。
池田欣生先生は目の周りの手術のスペシャリストです。また韓国の美容外科の先生方と親交が深く、
韓国と日本の良さを取り入れて、独自の素晴らしい技術を日韓の医師たちに広めておられる先生です。

美容外科の治療は韓国から上陸してくるものも珍しくありませんが、日本で全盛期を迎える頃には、
韓国ではもうあまりみかけなくなる治療もあります。池田先生はその辺りも包み隠さず、教えてくださいます。
また、すべての情報を開示してくだっています。昨年には、クリニックの手術を多くの先生に
インターネット配信できるよう、病院の改築までされた献身的な先生です。

ファイル 8-2.jpg
  写真中央の手術着の方が、池田欣生先生です

【池田欣生先生オリジナルの手術器具】

年々、手術の流れは、腫れを少なく、ダウンタイムを短くする方へと向かっています。
ダウンタイムとは、美容整形手術後の腫れがひくまでの時間のことです。池田先生は、平成20年に、
韓国美容外科学会会長の二重手術を、300人の医師の前で公開手術で行い、
直後から腫れのない事を証明し大韓美容外科学会に表彰された実績をお持ちです。

ダウンタイムを短くする為には、もちろん技術の進歩が重要ですが、
それとともに道具と材料の進歩が不可欠です。池田先生は細かい手術の際、
自分で工夫してデザインしたオリジナルの手術器具や糸針を用いています。
これらは、工場の職人さんが、ひとつひとつ丁寧に、手作業で作ったものです。
患者さんのダウンタイムを短くするために、確実に役立つ優れた道具達。
手のなかで、しっくり馴染みます。私も、1セット譲っていただきました。
クリニックに帰ってからの使い心地が楽しみです。

昔から行われている手術ですと、もう改善の余地はなさそうなのですが、
こうやってライブ手術に参加すると、進化の余地はまだまだあることがわかります。
大御所の先生方が熱心に日々、努力されているのを見ると、私自身、とても良い刺激になりました。


<関連項目>
◇「目頭切開について詳しく知りたい方はこちら

--------------------------------------------------------------------------------

<院長 宮崎浩彦のブログ 更新履歴>
※10月のブログ「毛髪再生研究会に参加して」は、こちら
※11月のブログ「スーパードクターのライブ手術 第一回・乳房形成手術セミナーに参加して」は、こちら
※12月のブログ「John A. Burns School of Medicineアメリカ美容外科研修に参加して」は、こちら 
※ 1月のブログ「美容皮膚科研究会(ユーザースミーティング)に参加して」は、こちら
※ 2月のブログ「John A. Burns School of Medicineアメリカ美容外科研修に参加して(その2)」は、こちら
※ 5月のブログ「中国(大連)美容外科研修に参加して」は、こちら
※ 6月のブログ「Dr.山本のライブ手術(鼻、目)に参加して」は、こちら
※ 7月のブログ「最新脂肪吸引の研究会に参加して」は、こちら
※ 8月のブログ「中国(大連)美容外科研修に参加して(2)」は、こちら
※ 9月のブログ「アラガン(ボトックスメーカー)のミーティングに参加して」は、こちら
※10月のブログ「韓国美容外科の研究会に参加して」は、こちら
※11月のブログ「サーマクール院内セミナー開催」は、こちら
※12月のブログ「しみ治療の勉強会に参加して」は、こちら
※ 1月のブログ「ショッピングスレッド研究会(韓国・江南)」は、こちら
※ 2月のブログ「イタリア発!ヒアルロン酸研究会」は、こちら
※ 3月のブログ「韓国最新糸リフト、ショッピングスレッド」は、こちら
※ 4月のブログ「レーザー治療の研修会実施」は、こちら
※ 5月のブログ「タトゥー治療法の違いについて」は、こちら
※ 6月のブログ「フェイスリフトの術前術後経過」は、こちら
※ 7月のブログ「隆鼻術の術前術後経過について」は、こちら
※ 9月のブログ「ピーリングにできること」は、こちら
※11月のブログ「美容アンチエイジング認定医に登録」は、こちら
※12月のブログ「肌の過乾燥を防ぐには」は、こちら
※ 2月のブログ「ビタミンの超音波導入・イオン導入」は、こちら
※ 3月のブログ「多汗にボトックス治療」は、こちら
※ 4月のブログ「ボトックス ビスタとは」は、こちら
※ 5月のブログ「脱毛の最新鋭機導入」は、こちら
※ 6月のブログ「第101回美容外科学会に参加して」は、こちら
※ 7月のブログ「美容外科専門医とは」は、こちら
※ 8月のブログ「ホクロ治療について」は、こちら
※ 9月のブログ「ライブ手術の学会に参加して」は、こちら
※10月のブログ「肌のハリにヒアルロン酸のイオン導入」は、こちら
※11月のブログ「お腹の脂肪吸引について」は、
こちら
※12月のブログ「札幌でボトックスの勉強会について」は、こちら
※ 2月のブログ「鹿児島での手術勉強会」は、こちら
※ 4月のブログ「第4世代のヒアルロン酸とは」は、こちら
※ 5月のブログ「入れ墨(タトゥー)除去」は、こちら
※ 6月のブログ「美容外科学会に看護師参加」は、こちら
※ 7月のブログ「カバーマークについて」は、こちら
※ 8月のブログ「えら・ふくらはぎボトックス勉強会について」は、こちら
※ 9月のブログ「ウルセラ(超音波)リフトについて」は、こちら
※ 11月のブログ「アンチエイジング研究会に参加について」は、こちら
※12月のブログ「福岡でのライブ手術勉強会について」は、こちら
※ 1月のブログ「針のない注射器茨城初導入について」は、こちら
※ 2月のブログ「創傷被覆材(そうしょうひふくざい)について」は、こちら
※ 4月のブログ「バストのトップの治療について」は、こちら
※ 6月のブログ「美容外科学会に参加して」は、こちら
※ 7月のブログ「目の下のシワ、たるみ治療」は、こちら
※ 9月のブログ「刺青(入れ墨)切除術のライブ勉強会」は、こちら
※10月のブログ「入れ墨の剥削(はくさく)治療」は、こちら
※11月のブログ「BNLS(脂肪溶解注射)について」は、こちら
※12月のブログ「日本アンチエイジング外科研究会に参加」は、こちら
※ 2月のブログ「しわ、たるみにはレーザーリフティング」は、こちら
※ 4月のブログ「“わきが”治療適齢期とは」は、こちら
※ 5月のブログ「第104回美容外科学会に参加して」は、こちら
※ 7月のブログ「日本アンチエイジング外科学会に参加して」は、こちら
※ 8月のブログ「糸リフトの勉強会に参加」は、こちら
※10月のブログ「部分痩せ治療、顔の引き締め/トゥルースカルプ」は、こちら
※11月のブログ「韓国(カンナム)研修-痩身、ほうれい線」は、こちら
※ 1月のブログ「脂肪分解とは」は、こちら
※ 2月のブログ「ひげの脱毛 メディオスター」は、こちら
※ 4月のブログ「多汗症、わきが、すそがの治療について」は、こちら
※ 6月のブログ「<わきが>の勉強会に参加」は、こちら
※ 8月のブログ「ピコレーザー導入にあたり」は、こちら

新着情報一覧へ

院長のアメリカ美容外科研修(2)

≪ジョンA.バーンズ 美容外科研修に参加して≫

【開放された医学部教育に感謝】
※第二日目、三日目
ファイル 7-1.jpg
      ジョンA.バーンズ 医学部校舎前
 
 ( 2010年11月13~15日アメリカで行われた美容外科研修のリポート)
                                  ※初日のレポート、ブログ12月号は、こちら

初日は、朝10時から夕方6時まで、みっちり美容外科の8つの手術の講義を受け、
翌日からは場所を変え、医学部であるジョンA.バーンズの実習室に移動してきました。
はじめに、Lozanoff教授から『医学部校舎が2004年に全面改築された』と伺いました。
これは『全米No.1の教育機関を目指すため、学生や研究者に対して、
開かれた学びやすい環境を提供するためのもの』だそうです。
米国以外の医師にライブ手術の機会を提供してくださることに、心から感謝しています。


日本の医学部はなんとなく廊下が暗くて、荷物があふれているイメージがあったのですが、
ここはとても明るく、清潔感があり、言われないと大学の建物内とわからないほどです。
館内は、撮影禁止だったので、写真等はありませんが、
ホスピタリティの精神が満ちている大学病院でした。


【アメリカまで研修に来る理由】
日本では解剖実習は法律上の問題や、倫理上の事情などで、機会が少ないのですが、
日常の診療にとって、解剖実習とは、患者様への最善の技術提供のために
必要不可欠なものと考えています。

この大学では、外国から来た医師にライブサージャリーの機会を提供してくださる。
その点だけを見ても、この大学病院が、いかに大きなふところを持っているかがわかります。
「世界全体の、医療レベルを上げることを目的とする」という、熱意をひしひしと感じました。

今回はフレッシュカダバーなるものを、使わせて頂いて、解剖および、ライブサージャリーを
講師の実演のあと、実際に日本から持ち込んだ手術道具を使いながらライブ手術を自らおこないました。

それぞれの手術台で、各自が研究テーマに沿った手術をおこなったり、
それに対して講師に来ていただいたりしながら、参加者同士が自由で活発な討議をおこないます。
年代や所属、専門分野に壁を設けることなく、誰もが自由にディスカッションをする様子は、
日本国内ではあまり見られない光景でした。
ファイル 7-2.jpg
        大学医学部より修了証書

【特訓合宿のような、ライブサージャリーづけの2日間】
第二日目、三日目ともに、朝9時から夕5時までの8時間、ひたすら各々がテーマとする
手術をおこないます。さながら特訓合宿といったところでしょうか。
実習が終わるやいなや、その足で空港に向かい、帰国しました。
全日程を終え、疲労感もありましたが、手ごたえの大きな三日間でした。


--------------------------------------------------------------------------------

<院長 宮崎浩彦のブログ 更新履歴>
※10月のブログ「毛髪再生研究会に参加して」は、こちら
※11月のブログ「スーパードクターのライブ手術 第一回・乳房形成手術セミナーにて 」は、こちら
※12月のブログ「John A. Burns School of Medicineアメリカ美容外科研修に参加して」は、こちら 
※ 1月のブログ「美容皮膚科研究会(ユーザースミーティング)に参加して」は、こちら
※ 4月のブログ「目瞼(目)のライブ手術に参加して」は、こちら
※ 5月のブログ「中国(大連)美容外科研修に参加して」は、こちら
※ 6月のブログ「Dr.山本のライブ手術(鼻、目)に参加して」は、こちら
※ 7月のブログ「最新脂肪吸引の研究会に参加して」は、こちら
※ 8月のブログ「中国(大連)美容外科研修に参加して(2)」は、こちら
※ 9月のブログ「アラガン(ボトックスメーカー)のミーティングに参加して」は、こちら
※10月のブログ「韓国美容外科の研究会に参加して」は、こちら
※11月のブログ「サーマクール院内セミナー開催」は、こちら
※12月のブログ「しみ治療の勉強会に参加して」は、こちら
※ 1月のブログ「ショッピングスレッド研究会(韓国・江南)」は、こちら
※ 2月のブログ「イタリア発!ヒアルロン酸研究会」は、こちら
※ 3月のブログ「韓国最新糸リフト、ショッピングスレッド」は、こちら
※ 4月のブログ「レーザー治療の研修会実施」は、こちら
※ 5月のブログ「タトゥー治療法の違いについて」は、こちら
※ 6月のブログ「フェイスリフトの術前術後経過」は、こちら
※ 7月のブログ「隆鼻術の術前術後経過について」は、こちら
※ 9月のブログ「ピーリングにできること」は、こちら
※11月のブログ「美容アンチエイジング認定医に登録」は、こちら
※12月のブログ「肌の過乾燥を防ぐには」は、こちら
※ 2月のブログ「ビタミンの超音波導入・イオン導入」は、こちら
※ 3月のブログ「多汗にボトックス治療」は、こちら
※ 4月のブログ「ボトックス ビスタとは」は、こちら
※ 5月のブログ「脱毛の最新鋭機導入」は、こちら
※ 6月のブログ「第101回美容外科学会に参加して」は、こちら
※ 7月のブログ「美容外科専門医とは」は、こちら
※ 8月のブログ「ホクロ治療について」は、こちら
※ 9月のブログ「ライブ手術の学会に参加して」は、こちら
※10月のブログ「肌のハリにヒアルロン酸のイオン導入」は、こちら
※11月のブログ「お腹の脂肪吸引について」は、こちら
※12月のブログ「札幌でボトックスの勉強会について」は、こちら
※ 2月のブログ「鹿児島での手術勉強会」は、こちら
※ 4月のブログ「第4世代のヒアルロン酸とは」は、こちら
※ 5月のブログ「入れ墨(タトゥー)除去」は、こちら
※ 6月のブログ「美容外科学会に看護師参加」は、こちら
※ 7月のブログ「カバーマークについて」は、こちら
※ 8月のブログ「えら・ふくらはぎボトックス勉強会について」は、こちら
※ 9月のブログ「ウルセラ(超音波)リフトについて」は、こちら
※ 11月のブログ「アンチエイジング研究会に参加について」は、こちら
※12月のブログ「福岡でのライブ手術勉強会について」は、こちら
※ 1月のブログ「針のない注射器茨城初導入について」は、こちら
※ 2月のブログ「創傷被覆材(そうしょうひふくざい)について」は、こちら
※ 3月のブログ「脂肪溶解注射について」は、こちら
※ 4月のブログ「バストのトップの治療について」は、こちら
※ 6月のブログ「美容外科学会に参加して」は、こちら
※ 7月のブログ「目の下のシワ、たるみ治療」は、こちら
※ 9月のブログ「刺青(入れ墨)切除術のライブ勉強会」は、こちら
※10月のブログ「入れ墨の剥削(はくさく)治療」は、こちら
※11月のブログ「BNLS(脂肪溶解注射)について」は、こちら
※12月のブログ「日本アンチエイジング外科研究会に参加」は、こちら
※ 2月のブログ「しわ、たるみにはレーザーリフティング」は、こちら
※ 4月のブログ「“わきが”治療適齢期とは」は、こちら
※ 5月のブログ「第104回美容外科学会に参加して」は、こちら
※ 7月のブログ「日本アンチエイジング外科学会に参加して」は、こちら
※ 8月のブログ「糸リフトの勉強会に参加」は、こちら
※10月のブログ「部分痩せ治療、顔の引き締め/トゥルースカルプ」は、こちら
※11月のブログ「韓国(カンナム)研修-痩身、ほうれい線」は、こちら
※ 1月のブログ「脂肪分解とは」は、こちら
※ 2月のブログ「ひげの脱毛 メディオスター」は、こちら
※ 4月のブログ「多汗症、わきが、すそがの治療について」は、こちら
※ 6月のブログ「<わきが>の勉強会に参加」は、こちら
※ 8月のブログ「ピコレーザー導入にあたり」は、こちら
※ 7月のブログ「美容外科学会に参加」は、こちら

新着情報一覧へ

美容皮膚科研究会に参加して

≪美容皮膚科の研究会(ユーザーズミーティング)に参加して≫

ファイル 6-2.jpg
前列中央(左)が恩師の綾部先生 中央(右)Dr.Flynn

【デンマークのContura社とミーティング】

美容皮膚科の研究会(ユーザーズミーティング)とは、
美容皮膚科で使用される注射のメーカーがクリニックの先生を集め、
意見交換をする場のことです。
日常の診療のなかで、気付いたことを話し合い、
その意見が製品にも反映されるので、製造元にとってもクリニックにとっても
治療をより良くしていく点で大切な機会になります。

美容皮膚科の分野では、毎年、多くの新しい注射の製品が発表されます。
ヒアルロン酸やコラーゲンなどは、皆さんもよく耳にされると思いますが、
同じ製造元の同じ製品であっても、年々改良が加えられ、使い勝手が変わったりもします。

ファイル 6-1.jpg
Dr.Flynn(Australian College CEO)

【オーストラリア大学美容外科教授来日】

昨年末に東京でデンマークのConturaの主催によりオーストラリアの大学病院から、
Dr.Flynnを招き講演、質疑応答がおこなわれました。
美容皮膚科では、よく用いられるRestylane(レスチレン)やAquamid(アクアミド)などについて、
教授を囲みながら皮膚科医、美容外科医、形成外科医の先生方と意見交換をおこないました。

Dr.Flynn(フリン教授)からはオーストラリアの美容外科の現状を伺うことができました。
欧米やアジアの美容医療事情はよく耳にするのですが、オーストラリアを含む
オセアニアの情報はあまり入ってこないので私にとっては新鮮でした。
目鼻立ちや骨格の違いはありますが、世界中の「美」に対する感性は年々近づいています。
日本国内で治療している医師にとっても、海外の治療法は興味深く、気になるところです。

【恩師・綾部先生のパネルディスカッション】

後半のパネルディスカッションでは、恩師でもある綾部先生から、治療において、
患者様の不安を軽減する工夫について講義頂きました。
綾部先生は、福岡三井クリニックの院長で、「患者様を第一に考えた治療」のため、
いかに患者様の不安を解消し、安心して新しい自分と向き合うことができるかを常に考えた
治療・カウンセリングを行っています。
このディスカッションに参加できたことはとても意義のあるものでした。


<関連項目>
◇「ヒアルロン酸(若返り)について詳しく知りたい方はこちら
◇「フェイスリフト(若返り)について詳しく知りたい方はこちら」 

--------------------------------------------------------------------------------

<院長 宮崎浩彦のブログ 更新履歴>
※10月のブログ「毛髪再生研究会に参加して」は、こちら
※11月のブログ「スーパードクターのライブ手術 第一回・乳房形成手術セミナーにて 」は、こちら
※12月のブログ「John A. Burns School of Medicineアメリカ美容外科研修に参加して」は、こちら  
※ 2月のブログ「John A. Burns School of Medicineアメリカ美容外科研修に参加して(その2)」は、こちら
※ 4月のブログ「目瞼(目)のライブ手術に参加して」は、こちら
※ 5月のブログ「中国(大連)美容外科研修に参加して」は、こちら 
※ 6月のブログ「Dr.山本のライブ手術(鼻、目)に参加して」は、こちら
※ 7月のブログ「最新脂肪吸引の研究会に参加して」は、こちら
※ 8月のブログ「中国(大連)美容外科研修に参加して(2)」は、こちら
※ 9月のブログ「アラガン(ボトックスメーカー)のミーティングに参加して」は、こちら
※10月のブログ「韓国美容外科の研究会に参加して」は、こちら
※11月のブログ「サーマクール院内セミナー開催」は、こちら
※12月のブログ「しみ治療の勉強会に参加して」は、こちら
※ 1月のブログ「ショッピングスレッド研究会(韓国・江南)」は、こちら
※ 2月のブログ「イタリア発!ヒアルロン酸研究会」は、こちら
※ 3月のブログ「韓国最新糸リフト、ショッピングスレッド」は、こちら
※ 4月のブログ「レーザー治療の研修会実施」は、こちら
※ 5月のブログ「タトゥー治療法の違いについて」は、こちら
※ 6月のブログ「フェイスリフトの術前術後経過」は、こちら
※ 7月のブログ「隆鼻術の術前術後経過について」は、こちら
※ 9月のブログ「ピーリングにできること」は、こちら
※11月のブログ「美容アンチエイジング認定医に登録」は、こちら
※12月のブログ「肌の過乾燥を防ぐには」は、こちら
※ 2月のブログ「ビタミンの超音波導入・イオン導入」は、こちら
※ 3月のブログ「多汗にボトックス治療」は、こちら
※ 4月のブログ「ボトックス ビスタとは」は、こちら
※ 5月のブログ「脱毛の最新鋭機導入」は、こちら
※ 6月のブログ「第101回美容外科学会に参加して」は、こちら
※ 7月のブログ「美容外科専門医とは」は、こちら
※ 8月のブログ「ホクロ治療について」は、こちら
※ 9月のブログ「ライブ手術の学会に参加して」は、こちら
※10月のブログ「肌のハリにヒアルロン酸のイオン導入」は、こちら
※11月のブログ「お腹の脂肪吸引について」は、こちら
※12月のブログ「札幌でボトックスの勉強会について」は、こちら
※ 2月のブログ「鹿児島での手術勉強会」は、こちら
※ 4月のブログ「第4世代のヒアルロン酸とは」は、こちら
※ 5月のブログ「入れ墨(タトゥー)除去」は、こちら
※ 6月のブログ「美容外科学会に看護師参加」は、こちら
※ 7月のブログ「カバーマークについて」は、こちら
※ 8月のブログ「えら・ふくらはぎボトックス勉強会について」は、こちら
※ 9月のブログ「ウルセラ(超音波)リフトについて」は、こちら
※ 11月のブログ「アンチエイジング研究会に参加について」は、こちら
※12月のブログ「福岡でのライブ手術勉強会について」は、こちら
※ 1月のブログ「針のない注射器茨城初導入について」は、こちら
※ 2月のブログ「創傷被覆材(そうしょうひふくざい)について」は、こちら
※ 3月のブログ「脂肪溶解注射について」は、こちら
※ 4月のブログ「バストのトップの治療について」は、こちら
※ 6月のブログ「美容外科学会に参加して」は、こちら
※ 7月のブログ「目の下のシワ、たるみ治療」は、こちら
※ 9月のブログ「刺青(入れ墨)切除術のライブ勉強会」は、こちら
※10月のブログ「入れ墨の剥削(はくさく)治療」は、こちら
※11月のブログ「BNLS(脂肪溶解注射)について」は、こちら
※12月のブログ「日本アンチエイジング外科研究会に参加」は、こちら
※ 2月のブログ「しわ、たるみにはレーザーリフティング」は、こちら
※ 4月のブログ「“わきが”治療適齢期とは」は、こちら
※ 5月のブログ「第104回美容外科学会に参加して」は、こちら
※ 7月のブログ「日本アンチエイジング外科学会に参加して」は、こちら
※ 8月のブログ「糸リフトの勉強会に参加」は、こちら
※10月のブログ「部分痩せ治療、顔の引き締め/トゥルースカルプ」は、こちら
※11月のブログ「韓国(カンナム)研修-痩身、ほうれい線」は、こちら
※ 1月のブログ「脂肪分解とは」は、こちら
※ 2月のブログ「ひげの脱毛 メディオスター」は、こちら
※ 4月のブログ「多汗症、わきが、すそがの治療について」は、こちら
※ 6月のブログ「<わきが>の勉強会に参加」は、こちら
※ 8月のブログ「ピコレーザー導入にあたり」は、こちら
※ 7月のブログ「美容外科学会に参加」は、こちら

新着情報一覧へ

アメリカ美容外科研修に参加して

≪ジョンA.バーンズ 美容外科研修に参加して≫

【診療を終えた足で、飛行機に乗り、アメリカのライブサージェリーに参加】
※第一日目
ファイル 4-1.jpg
        ジョンA.バーンズ医学部
アメリカで行われた解剖学実習、ライブサージャリーに参加してきました。土曜日の診療を
終えて飛行機に乗りこみ、約8時間の長旅となりました。到着したのは日本時間だと深夜です。
到着したその足でマノアにある大学の講堂に、直行しました。

【4度目のライブサージェリー】
解剖実習は、医学生時代に一回だけおこなうのが普通です。それも、入学したての頃、
右も左もわからないので、見ておくべき大事なポイントを絞りこめないうちに、解剖実習が
終わってしまうのが現状です。クリニックで診療をするようになってから、患者さんの手術をする
美容外科医にとって、解剖実習には深い意味があると考えるようになりました。この大学では、
美容外科専門のライブサージェリーの講義があり、今日は8種類の手術の講義をみっちり受けました。

解剖は旅行のときの地図のような役割をします。地図は目的地が決まってから見ると、とても役立ちます。
解剖も、目的が定まってからおこなうと、見るべきものが、はっきりと見えるのです。

大学での解剖実習は今回で4回目になりますが、毎回見たいものが、変わってきます。
このあたりは、旅行と似ているような気がします。

【ジェファーソンホールで美容外科の8つの手術の講義を】
ファイル 4-2.jpg
   ジェファーソン・ホール(マノア) 講義前
今日はジェファーソンホールで、朝10時から夕方6時まで、みっちり美容外科の8つの手術の
講義を受けました。

大学病院から、クリニックの先生まで多くの医師たちが、著名な講師と熱いディスカッションを交わしながら、
講義はすすみます。

この講義は、たくさんの知識を吸収できるのは、もちろんのこと、とにかく刺激をうけまくるので、
日本に帰ってからの日々の治療のエネルギーになります。バッテリーをここで充電しているような感覚です。

それぞれの先生が、日常の治療で抱いていた疑問点や改善点などをぶつけあい、ディスカッションすることは、
医者冥利に尽きます。ほんとうに、貴重な時間をいただきました。


--------------------------------------------------------------------------------

<院長 宮崎浩彦のブログ 更新履歴>
※10月のブログ「毛髪再生研究会に参加して」は、こちら
※11月のブログ「スーパードクターのライブ手術 第一回・乳房形成手術セミナーに参加して」は、こちら 
※ 1月のブログ「美容皮膚科研究会(ユーザースミーティング)に参加して」は、こちら
※ 2月のブログ「John A. Burns School of Medicineアメリカ美容外科研修に参加して(その2)」は、こちら
※ 4月のブログ「眼瞼(目)ライブ手術に参加して」は、こちら
※ 5月のブログ「中国(大連)美容外科研修に参加して」は、こちら
※ 6月のブログ「Dr.山本のライブ手術(鼻、目)に参加して」は、こちら
※ 7月のブログ「最新脂肪吸引の研究会に参加して」は、こちら
※ 8月のブログ「中国(大連)美容外科研修に参加して(2)」は、こちら
※ 9月のブログ「アラガン(ボトックスメーカー)のミーティングに参加して」は、こちら
※10月のブログ「韓国美容外科の研究会に参加して」は、こちら
※11月のブログ「サーマクール院内セミナー開催」は、こちら
※12月のブログ「しみ治療の勉強会に参加して」は、こちら
※ 1月のブログ「ショッピングスレッド研究会(韓国・江南)」は、こちら
※ 2月のブログ「イタリア発!ヒアルロン酸研究会」は、こちら
※ 3月のブログ「韓国最新糸リフト、ショッピングスレッド」は、こちら
※ 4月のブログ「レーザー治療の研修会実施」は、こちら
※ 5月のブログ「タトゥー治療法の違いについて」は、こちら
※ 6月のブログ「フェイスリフトの術前術後経過」は、こちら
※ 7月のブログ「隆鼻術の術前術後経過について」は、こちら
※ 9月のブログ「ピーリングにできること」は、こちら
※11月のブログ「美容アンチエイジング認定医に登録」は、こちら
※12月のブログ「肌の過乾燥を防ぐには」は、こちら
※ 2月のブログ「ビタミンの超音波導入・イオン導入」は、こちら
※ 3月のブログ「多汗にボトックス治療」は、こちら
※ 4月のブログ「ボトックス ビスタとは」は、こちら
※ 5月のブログ「脱毛の最新鋭機導入」は、こちら
※ 6月のブログ「第101回美容外科学会に参加して」は、こちら
※ 7月のブログ「美容外科専門医とは」は、こちら
※ 8月のブログ「ホクロ治療について」は、こちら
※ 9月のブログ「ライブ手術の学会に参加して」は、こちら
※10月のブログ「肌のハリにヒアルロン酸のイオン導入」は、こちら
※11月のブログ「お腹の脂肪吸引について」は、こちら
※12月のブログ「札幌でボトックスの勉強会について」は、こちら
※ 2月のブログ「鹿児島での手術勉強会」は、こちら
※ 4月のブログ「第4世代のヒアルロン酸とは」は、こちら
※ 5月のブログ「入れ墨(タトゥー)除去」は、こちら
※ 6月のブログ「美容外科学会に看護師参加」は、こちら
※ 7月のブログ「カバーマークについて」は、こちら
※ 8月のブログ「えら・ふくらはぎボトックス勉強会について」は、こちら
※ 9月のブログ「ウルセラ(超音波)リフトについて」は、こちら
※ 11月のブログ「アンチエイジング研究会に参加について」は、こちら
※12月のブログ「福岡でのライブ手術勉強会について」は、こちら
※ 1月のブログ「針のない注射器茨城初導入について」は、こちら
※ 2月のブログ「創傷被覆材(そうしょうひふくざい)について」は、こちら
※ 3月のブログ「脂肪溶解注射について」は、こちら
※ 4月のブログ「バストのトップの治療について」は、こちら
※ 6月のブログ「美容外科学会に参加して」は、こちら
※ 7月のブログ「目の下のシワ、たるみ治療」は、こちら
※ 9月のブログ「刺青(入れ墨)切除術のライブ勉強会」は、こちら
※10月のブログ「入れ墨の剥削(はくさく)治療」は、こちら
※11月のブログ「BNLS(脂肪溶解注射)について」は、こちら
※12月のブログ「日本アンチエイジング外科研究会に参加」は、こちら
※ 2月のブログ「しわ、たるみにはレーザーリフティング」は、こちら
※ 4月のブログ「“わきが”治療適齢期とは」は、こちら
※ 5月のブログ「第104回美容外科学会に参加して」は、こちら
※ 7月のブログ「日本アンチエイジング外科学会に参加して」は、こちら
※ 8月のブログ「糸リフトの勉強会に参加」は、こちら
※10月のブログ「部分痩せ治療、顔の引き締め/トゥルースカルプ」は、こちら
※11月のブログ「韓国(カンナム)研修-痩身、ほうれい線」は、こちら
※ 1月のブログ「脂肪分解とは」は、こちら
※ 2月のブログ「ひげの脱毛 メディオスター」は、こちら
※ 4月のブログ「多汗症、わきが、すそがの治療について」は、こちら
※ 6月のブログ「<わきが>の勉強会に参加」は、こちら
※ 8月のブログ「ピコレーザー導入にあたり」は、こちら
※ 7月のブログ「美容外科学会に参加」は、こちら

新着情報一覧へ