目の上・目の下の脂肪除去(脱脂) 二重・目元

脂肪除去(脱脂)とは、眼窩(がんか)脂肪と呼ばれる、まぶたの奥にある脂肪を取り除く方法です。

目の上の脂肪除去(脱脂)

上まぶたが厚ぼったい方や腫れぼったい方は、原因のひとつである眼窩(がんか)脂肪を取り除くことで腫れぼったさが改善されます。
脂肪除去(脱脂)は、埋没法(二重)、切開法(二重)、目の上のたるみ取りと併せて施術することも可能です。
脂肪除去(脱脂)のみの場合や埋没法(二重)と併せて施術する場合は、二重のラインに沿って2ミリ程切開し、眼窩(がんか)脂肪を取り除きます。二重のライン上を小さく切開するので、切開線はライン上に重なって目立ちにくいです。
切開法(二重)、目の上のたるみ取りと併せて施術する場合は、切開するラインを使って眼窩(がんか)脂肪を取り除くことが可能です。

上まぶたの脂肪除去(脱脂)がお勧めの方
  • 上まぶたが厚ぼったい方
  • 上まぶたが腫れぼったい方
  • 朝起きると目がむくむ方 など

脂肪除去(脱脂)施術の流れ

1.カウンセリング・診察

患者様のご希望をお伺いし、治療の詳細や効果、ご質問、ご料金など詳しくご説明致します。

2.施術の準備

切開する部分へ印をつけ、まぶたの消毒を行います。

3.施術

二重のラインに沿って2ミリ程小さく切開し、眼窩(がんか)脂肪を除去します。
脂肪除去(脱脂)のみの場合、施術時間は15分程です。

4.施術後の注意事項の説明

看護士より施術後の注意事項について説明させて頂きます。

脂肪除去(脱脂)のメリット・デメリット

メリット
  • 埋没法(二重)、切開法(二重)、目の上のたるみ取りと併せて施術できます。
  • 脂肪除去(脱脂)のみや埋没法(二重)と併せて施術する場合は、二重のラインに沿って2ミリ程切開しますが、切開線は二重のラインに重なっているので目立ちにくいです。
  • 切開法(二重)、目の上のたるみ取りと併せて施術する場合は、切開するラインを使って脂肪除去(脱脂)ができるので、新たに切開部が増えることなく施術できます。
デメリット
  • 脂肪がたくさんついているからと言って、たくさん除去するのではく、バランスを調整して適量を除去することが大切です。
  • 切開するので4~5日程腫れがあります。

治療について

治療時間:
脂肪除去(脱脂)のみ:約15分
埋没法(二重)+脂肪除去(脱脂):約20分
切開法(二重)+脂肪除去(脱脂):約35分
目の上のたるみ取り+脂肪除去(脱脂):約40分

通院:1週間後に抜糸通院(切開法、たるみ取りの場合)
料金:

脂肪除去(脱脂)のみ 198,000円(税込)
埋没法(二重)+脂肪除去(脱脂) 209,000円(税込)
切開法(二重)+脂肪除去(脱脂) 440,000円(税込)
目の上のたるみ取り+脂肪除去(脱脂) 440,000円(税込)

※別途、麻酔代が必要になります。

脂肪除去(脱脂)施術後の注意事項

※切開法(二重)、目の上のたるみ取りと併せて施術する場合は切開法(二重)、目の上のたるみ取りの注意事項をご参照下さい。

  • 上まぶたのメイク(アイシャドウ)は、テープの上からであれば当日より可能です。
    施術後3日間は、切開した部分を保護するために肌色のテープを貼ります。(肌色のテープは小さく目立ちにくいのでご安心下さい。)
    まぶたに直接メイクできるのは、施術後5日後からとなります。
  • シャワーは当日より可能です。
    体が温まってしまうと、腫れが引くまでに時間がかかってしまうので、入浴、アルコールは1週間控えて下さい。

脂肪除去(脱脂)のよくある質問

手術時間はどのくらいかかりますか?
脂肪除去のみの場合お時間は25分程頂いております。脂肪除去は他の目元の治療と併せて治療することができ、埋没法(二重)+脂肪除去で20分程、切開法(二重)+脂肪除去で35分程、目の上のたるみ取り+脂肪除去で40分程頂いております。
通院はありますか?
脂肪除去のみと、埋没法(二重)+脂肪除去の場合、通院はございません。
切開法+脂肪除去、目の上のたるみ取り+脂肪除去の場合は1週間後に抜糸のためご来院して頂いております。その後、通院は特にありませんが、気になることがあればいつでも検診をおこなっております。
シャワーや入浴はいつから可能ですか?
シャワーは当日より可能となっております。体が温まってしまうと、腫れが引くまでに時間がかかってしまうので、入浴は1週間控えて頂いております。

目の下の脂肪除去(脱脂)

目の下の膨らみによって、くぼみや段差、影ができてしまう方は、下まぶたの眼窩(がんか)脂肪を取り除くことで、膨らみが目立たなくなり、くぼみや段差、影を改善します。
(下まぶたの脂肪除去(脱脂)を施術する場合、眼窩(がんか)脂肪を取り除くことで膨らみは改善されますが、今まで脂肪で押し出されていた皮膚に余りがでるため「目の下のたるみ取り」と併せて施術を行います。)

※詳細は「まぶたのたるみの原因」をご参照下さい。

目の下の脂肪除去(脱脂)がお勧めの方
  • 目の下がふくらみによって、くぼみや影、段差ができてしまう方
  • 目の下の影により、疲れているように見られてしまう方
  • 目の下のふくらみがくまのように見られてしまう方 など

目の下のたるみ取り+脂肪除去(脱脂)の流れ

1.カウンセリング・診察

患者様のご希望をお伺いし、治療の詳細や効果、ご質問、ご料金など詳しくご説明致します。

2.施術の準備

目の下の余分な皮膚の幅を時間をかけて入念に計測し、デザインします。
(余分な皮膚の幅を正確に把握することが、たるみ取りの最大のポイントになります。)まぶたの消毒を行います。

3.施術

下まつ毛の生え際を切開し、余分な皮膚とその下にある筋肉(眼輪筋)、眼窩(がんか)脂肪を取り除き、きれいに縫合します。治療時間は、40分程です。

4.施術後の注意事項の説明

看護士より施術後の注意事項についてご説明させて頂きます。

下まぶたの脂肪除去(脱脂)のメリット・デメリット

メリット
  • 目の下のふくらみによってできたくぼみや段差、影が改善されます。
    目の下のくぼみ、段差、影は、目元に疲れた印象を与えがちですが、目の下のふくらみを改善することですっきりとした目元になります。
  • 下まつ毛の生え際を切開するので、切開線は目立ちにくいです。
デメリット
  • 脂肪がたくさんついているからと言って、たくさん除去するのではなく、バランスを調整して適量を除去することが大切です。
  • 切開をするので、5日程腫れがあります。

治療について

治療時間:約40分
通院:1週間後に抜糸通院
料金:

目の下たるみ取り+脂肪除去(脱脂)  440,000円(税込)

※別途、麻酔代が必要になります。

目の下のたるみ取り+脂肪除去(脱脂)施術後の注意事項

  • 下まぶたのメイク(アイライナーなど)は、テープの上からであれば当日より可能です。
    施術後から抜糸までは、切開部分を保護するために、肌色の細いテープを貼ります。
    下まぶたに直接メイクできるのは、抜糸翌日からとなります。
  • シャワーは当日より可能です。
    体が温まってしまうと、腫れが引くまでに時間がかかってしまうので、入浴、アルコールは施術後1週間は控えて下さい。

目の下のたるみ取り+脂肪除去のよくある質問

目の下の脂肪を取るだけで、すっきりとした目元になりますか?
下まぶたの脂肪除去を行う場合、脂肪を取り除くことで膨らみは改善されますが、今まで脂肪で押し出されていた皮膚に余り(たるみ)が出てしまうため「目の下のたるみ取り」と併せて治療を行うことをお勧め致します。
手術時間はどのくらいかかりますか?
目の下のたるみ取り術と同時に脂肪除去を行う場合、目の下のたるみ取り術が30分程、脂肪除去で10分程頂き、計40分程みて頂いております。
通院はありますか?
1週間後に抜糸のためご来院して頂いております。その後、通院は特に必要ありませんが、気になることがあればいつでも検診をおこなっております。
シャワーや入浴はいつから可能ですか?
シャワーは当日より可能となっております。体が温まってしまうと、腫れが引くまでに時間がかかってしまうので、入浴は1週間控えて頂いております。